テスト・AD用カルテインフォ risa 本部への先生選抜時の伝達事項 (任意) 【探しの条件】 指導回数 (必須) 週回 指導時間 (必須) 30分45分60分75分90分120分150分180分 曜日 (必須) 月曜〇×◎第一希望どうしても見つからなければ相談可 火曜〇×◎第一希望どうしても見つからなければ相談可 水曜〇×◎第一希望どうしても見つからなければ相談可 木曜〇×◎第一希望どうしても見つからなければ相談可 金曜〇×◎第一希望どうしても見つからなければ相談可 土曜〇×◎第一希望どうしても見つからなければ相談可 日曜〇×◎第一希望どうしても見つからなければ相談可 時間帯 (必須) 平日 土日 備考 送迎について (必須) 可不可送りのみ可迎えのみ可 最寄り駅 送迎備考 性別について (必須) どちらでも男性希望女性希望短期なら男性OK短期なら女性OK 性別備考 年齢について (必須) 何歳でも可20代まで30代まで40代まで50代まで60代まで 年齢備考 伝えている開始日 (必須) 伝えている交通費 (必須) 回数や時間を増やす予定はあるか? (必須) 慣れてきたら増やしたい先生と相談しながら決めたい増やす予定はないテスト前だけ増やしたい 短期でオンライン可能か? (必須) 可能やり方を教えてもらえれば可能短期でオンラインは提案しないでほしい 兄弟同時指導はあるか? (必須) ありなし曜日によってあり時間をズラしてあり 備考 今回の指導料 (必須) 1時間あたり1400円1600円1800円2000円2250円2500円 兄弟同時の場合の1時間あたり 今回の1回あたりの指導料 指導料備考 条件の特記事項 (必須) 条件の優先順位 (必須) 第一優先優先は特になし曜日時間年代性別送迎 第二優先優先は特になし曜日時間年代性別送迎 第三優先優先は特になし曜日時間年代性別送迎 第四優先優先は特になし曜日時間年代性別送迎 第五優先優先は特になし曜日時間年代性別送迎 【指導カルテ】 担当学習アドバイザー名 杉田 匠木村 啓惟石橋 凜久長内 悠華田中 雄一郎佐藤 匠真新田 薫 お申込み日 (必須) 指導の種類 (必須) オンライン指導訪問指導 優先連絡先 (必須) 母携帯父携帯自宅その他携帯父母どちらでも 優先連絡者 (必須) 母父祖母祖父叔母叔父その他保護者父母どちらでも 優先連絡時間帯 (必須) ~ 入会日(必須) 生徒①次回更新日(必須) 生徒②次回更新日 (任意) 保護者名(必須) 固定回線(任意) 母携帯 (任意) 父携帯 (任意) その他保護者様 (任意) 緊急連絡先(任意) 駐車場の有無(任意) ペットの有無(任意) 郵便番号(必須) 住所(必須) *オンライン指導の場合(任意) ①使用するアプリ ZOOMGoogle Meet ②使用する端末 スマホタブレットPC 重要な伝達事項(任意) 特記事項 (任意) 〔学習障害(診断名がある場合はその他に記載)〕〔発達障害(診断名がある場合はその他記載)〕〔不登校(期間はその他に記載)〕〔母子・父子家庭〕〔祖父母家庭(保護者が両親ではない)〕〔2家庭同時指導〕〔過去に本人、兄弟いずれかがランナーで指導を受けていた(その他の備考欄に記載)〕 【インフォメーション】 家庭教師をはじめたきっかけ (必須) 〔塾や他の家庭教師などの習い事で成果がでなかったから〕〔周りのご家庭が塾や家庭教師などをはじめたから〕〔もともと何かしらやろうと思っていたけど子供が嫌がっていたので今の時期になった〕〔小テスト・中間期末テストの点数が悪く今から対策しないといけないと感じたから〕〔受験に向けて心配だから〕〔受験に向けてこのままだと点数が足りておらず底上げしたいから〕〔受験に向けて今の習い事+αの補強をしたくてはじめた〕〔授業についていけていないから〕〔宿題など親が言わないとできない・親が教えてもよくわかっていないから〕〔両親が教える時間がなく教えても喧嘩になってしまい第三者に教えてほしいと思ったから〕〔☟その他☟〕 保護者様からお伺いしたお子様のご状況 (必須) 〔勉強が嫌い〕〔勉強が嫌いではないけど苦手〕〔勉強が苦手〕〔テスト勉強など自分なりに頑張ってはいるけど点数が伸びない〕〔テスト前なのに勉強しない〕〔本当に勉強が嫌いで普段から一切勉強をしていない〕〔テストの点数が悪くても気にする様子がない〕〔親の言うことをきかない〕〔何から勉強をしたらいいかわかっていない・勉強のやり方や計画の立て方がわかっていない〕〔誰かから指示されないと自分からはまったく勉強できない〕〔「ここやってね」と指示がもらえればそこはしっかりできる〕〔いざ机に向かっても気づいたら寝ている〕〔宿題すらまったくやらない〕〔コツコツ頑張るタイプではあるけどただこなすだけになっているため身になっていない〕〔☟その他☟〕 保護者様からのご要望 *実際に保護者様からいただいたご要望に学習アドバイザーが具体的な内容を追加しています。 (必須) 〔褒めて伸びるタイプだと思うので少しのことでも褒めながら指導してほしいです。(例:宿題を少しやることができただけでも褒める。)〕〔本当に集中が続かない子で,5分とか10分で集中が切れてしまうと思いますのでその都度1・2分休憩を入れてもらったり,興味を引くように工夫してもらいたいです〕〔自分では計画が立てられず,指示を出してもらえないと何もやらなくなってしまうので,先生が来ない日の宿題を計画を立ててパーパスのテキストから出してもらいたいです〕〔わかっていなくても「わかった。」といってしまう子ですので,本当にわかるまで何度も確認をしてもらったり,同じような問題の少し数字が違う問題などを確認問題で解かせてもらいたいです〕〔まだ学校のワークやプリントが一人で解けるレベルではないため,パーパスさんのテキストで基礎的な部分をできるようにしてもらいたいです〕〔中3で時間がないため,過去問などの実践に近い問題も教えてもらいつつできない問題があったらパーパスのテキストのその単元を解いて基礎から教えてもらいたいです〕 指導教科とバランス (必須) 〔英語メイン〕〔数学メイン〕〔国語メイン〕〔理科メイン〕〔社会メイン〕〔上記以外の科目は相談しながら指導してほしい〕〔5教科バランスよく指導してほしい〕〔英数を中心に他は宿題で指示を出してほしい〕〔☟その他☟〕 普段の勉強量 (必須) 〔宿題だけやってる〕〔宿題と自学もしている〕〔テスト前の勉強しかしていない〕〔まったくしていない〕〔気が向いたときだけする〕〔計画的にできたことは一度もない〕 宿題の頻度と出し方 (必須) 〔毎日出してほしい〕〔週に2、3日出してほしい〕〔1週間に1日分だけ出してほしい〕〔慣れるまで出さないでほしい〕〔相談しながら調整してほしい〕〔予習復習(宿題)のスケジュールを立ててほしい〕〔自主勉ノートの材料として宿題の指示をだしてほしい〕〔暗記物は宿題で指示を出して、指導の初めに簡易テストを行ってほしい〕〔テキストが無いため、学校のワークや教科書から出してほしい〕〔☟その他☟〕 生徒の性格 (必須) 〔初めましてでも自分から積極的に話しかけてくれる子ですのでコミュニケーションがとりやすいお子さんです!〕〔恥ずかしがり屋なお子さんで,最初はコミュニケーションがとりづらいと感じるかもしれませんが,慣れてきたらすごく話しやすいお子さんです!ぜひ勉強以外にも好きなことの話しをして早めに先生に慣れてもらってください!〕〔話すことが好きすぎてなかなか勉強に臨んでくれないため,その好きな話しにノリつつ「それめちゃめちゃ面白いね!よし!いったん問題やろう!笑」と,なんとか勉強に話しを戻してあげてください!〕〔褒めるとすごく笑顔でノリノリになってくれるお子さんです!少しできただけでもたくさん褒めて「これも解いちゃおう!」と引っ張ってあげてください!〕〔すごく真面目でおっとりしているお子さんです。お願いしたことはしっかり取り組んでくれるので指導がしやすいと思います!〕〔自分に自信のないお子さんです。「そんなに心配しなくても大丈夫だよ!」「間違っててもいいよ!」「むしろ間違えてみよう!」と,失敗することを恐れないように優しく声をかけてあげてほしいです!〕〔すぐに眠くなってしまう子です!気づいたら,集中が切れています。そのため,頻繁に「お子さんの名前」を呼んでください!名前を呼んであげるとスッと話を聞いてくれるようになります!〕〔集中して取り組んでくれますが,パッと見で、わかっているかわかっていないかがわかりづらい子です。そういう時は似たような問題を解いてもらい本当にわかっているか確認してあげてください!〕〔勉強のことになるとなかなか話しをしてくれませんが、趣味の話になるとたくさん話しをしてくれる子です!趣味の話と勉強の話を交互にしてあげてください!〕〔最初はかなり緊張していると思います!初回や2回目の指導までは,お子さんに「何が好きなの?」などの質問をたくさんするよりは,先生のことを知ってもらうために先生の好きなことや,学生時代の話などをして長めの自己紹介をしてあげてください!「この人いい人そう!面白そう!」とわかってもらえてからなら自分から質問もしてくれるようになります!〕〔保護者さまから,「けっこうその日の学校がどうだったかで気分が変わっちゃうんですよねぇ。気分屋といいますか,すごく落ち込んでる日とか元気がない日があると思います。」とお話しがありました。ですので,指導の日にお子さんの元気がなくても先生のせいではないので気にせず,「学校で何かあった?」と話しをきいてあげてから指導に入ってあげてください!〕〔☟その他☟〕 保護者様(母)について (必須) 〔お子さんの勉強に熱心なお母さんです!でも親が教えると喧嘩になってしまったり,なかなか教える時間がとれないため「先生に,なんとかうちの子がちょっとでも点数が良くなるようにお願いします!とお伝えください!」とお話しがありました!〕〔優しくて話しやすいお母さんです!〕〔すごくお子さんの勉強面を心配しています。〕〔明るくきさくで話しやすいお母さんです!〕〔きさくで話しやすいお母さんです!〕〔優しく穏やかで話しやすいお母さんです!〕〔お母さんからたくさん話しかけてくれるのでコミュニケーションがとりやすいと思います!〕〔指導の報告はお母さんへお願いします!〕〔体験時不在でお会いできませんでした。もし会えた時は挨拶をお願いします!〕〔☟その他☟〕 保護者様(父)について (必須) 〔お子さんの勉強に熱心なお父さんです!でも親が教えると喧嘩になってしまったり,なかなか教える時間がとれないため「先生に,なんとかうちの子がちょっとでも点数が良くなるようにお願いします!とお伝えください!」とお話しがありました!〕〔優しくて話しやすいお父さんです!〕〔すごくお子さんの勉強面を心配しています。〕〔明るくきさくで話しやすいお父さんです!〕〔きさくで話しやすいお父さんです!〕〔優しく穏やかで話しやすいお父さんです!〕〔お父さんからたくさん話しかけてくれるのでコミュニケーションがとりやすいと思います!〕〔パッと見は強面です!笑 でも、きさくで面白いお父さんですのでコミュニケーションがとりやすいと思います!〕〔指導の報告はお父さんへお願いします!〕〔体験時不在でお会いできませんでした。もし会えた時は挨拶をお願いします!〕〔☟その他☟〕 ご家庭にお伺いしたスタッフから先生に一言 (必須)